超高齢だけど不妊治療やってます

40半ば、高齢不妊治療中。軽度男性不妊のパートナーと顕微授精に挑みます。

7周期目 D10 転院&顕微授精再開


前回の記事を読み直して、恥ずかしながら「ああ、ここで終わってるのか」と気が付いた。

検査薬で陽性が出たものの化学流産。
次の周期はクロミッドと黄体補充を試みてかすりもせず。

そしてここへきて、来年の春にパートナー君、国内遠方へ1年の長期出張が決まった。
長女の習い事などが本格的になってしまっているのでこのタイミングで全員で移動するのは無理がある。
1年妊活ができないとなると、私の年齢ではもう可能性はゼロだろう。

残り8か月にかけるのか。

現状を見てみると、化学流産が続いたことから受精卵の異常があることははっきりわかる。
パートナー君の精子にも問題があるわけだが、ほぼほぼ恒例による私の卵子エラーが原因だろう。


二人で数日間話し合う。
パートナー君は、副作用が強く治療がかなり辛かったので無理をして欲しくないとのこと。

私は諦めたくはないと言った。
受精卵の凍結や凍結精子でパートナー君の不在時にも治療ができる。
昔あった近未来小説のようで気が遠くなる計画だが、今やれるのはこれしかない。
パートナー君から快諾を頂く。

このところは顕微授精をしていた京野クリニックからステップダウンして木場公園クリニックに通っていたのだが
木場公園クリニックは婚姻関係の無い体外受精は行っていない。
京野に戻ることも考えたが、最後に診察を受けた医師のよく分からない対応に気が引けて、新たな転院先を探すことにした。

これまでは大きなクリニックが多く、いい意味でも悪い意味でも流れ作業の感があったが、次のクリニックは知人の話もあり
医師一人が担当してくれるところにしてみようか。また、少し違ったアプローチで特に卵子の質に気遣ってくれるところはないだろうか。

検索していると、なんと希望にぴったりのところがある。高齢不妊にも実績があるようだ。
早速初診の日を決めてきた。


さて、今日はD11。
排卵検査薬の開始が遅くなり、うまく陽性をキャッチできなかった模様だが、おとといからタイミングを開始した。
初診の日が近いが、この場合はどうなるのだろうか。

私たちの妊活はまた新たなフェイズに。
とりあえずやってみるしかないじゃないか。